2012-01-01から1年間の記事一覧
先週某氏に聞かれたので、Windows8で検証。 Hyper-V上でCentOSを30GBの仮想HDDにインストール。 この時、/dev/sda1に/boot、/dev/sda2にswapを割り当てて、残りをすべて/dev/sda3として、PVを構築。PV上にそのままVGを構築し、その内部を複数LVとしてlv1に/v…
今ちまたで販売されている、ガジェットっちゅうガジェットは、ほぼすべてPC等のUSBポートで充電できるようになっている。 ただ、本来USBという規格は、充電を目的としていないので、不都合もあったりする。PCのUSBポートを充電に使う際に、最も大きな問題の…
マクドナルドがメニューをレジカウンタから撤去したことについて、発想がunixライクだなと思った。unixライクな考え方とは、「ユーザは能動的である」という考え方、逆にMacやWindowsは「ユーザは受動的である」という考え方をしているように思う。 Windows…
わずか45gのLinuxPCことRaspberry Piを購入してセットアップが一通り終わったので、手順を書いてみる。 尚、WindowsPCでセットアップを行うことを想定しています。・購入方法 普通に購入すると7週以上*1待たされる。 rsdelivers rs-online(日本の代理店) な…
四半世紀ほど前、私は田舎の少年で、最も欲しいものがパソコンだった。パソコンといえばNECのPC-98、PC-88シリーズで、当時の私にとって高根の花であり、どんなに親にねだっても買えるようなものではなかった。高価すぎるし、買える場所は遠すぎた。また、そ…
データベースのテーブル上で、任意のレコードを修正する場合、その任意の部分について、条件が絞りきれないことがある。たとえば正常系でメンテナンスファイルを更新できなくなってしまったような場合だ。この場合、条件からはみ出した部分については、一件…
どういう訳か、経験上40人以上の職場には必ずパイオニアな人がいるような気がする。パイオニアな人って言うのは、環境を与えると、その環境内で異常な速度で色々チャレンジして失敗を繰り返し、その環境を最適化してしまうような人のことだ。早い話が、「勝…
国語の教科書が好きだった。小中学生のころ、3月になるともらえる教科書の中で、最も楽しみだったのが国語の教科書だった。まあ、理科の教科書や算数の教科書もそれなりに楽しみではあったが、国語の教科書は別格だった。 我が家には異常にたくさんの本がお…
アイコンっていうのは非常に重要な役割を担っていて、それは「画像認識を時間短縮につかう」という合理的なものだ。アイコンを用意しておけば、よく使うアプリケーションはもちろんのこと、たまにしか使用しないアプリケーションもすぐに見つかったりする。…
私は勉強ができない。出来不出来の話ではなくて、系統立ったひとつのテーマに取り組むことが出来ないのだ。だから、資格試験に非常に弱い。 まあ、性格なのでしょうがないと、諦めているのだが、なぜかある程度の時間が経過すると、とりたてて勉強したはずも…
ハードコピーの採取は一般的に非常に簡単だが、しかしOSの管轄外にある画面のハードコピーについてはなかなか難しい。OSのインストール画面が難しかったが、VirtualPCなどの仮想コンピュータの発展によってそれほど難しくなくなった。しかしたとえば、BIOS設…
前回 はじめの一歩が99巻に到達し、7/17に100巻を迎える。あと知らない間にあぶさんが100巻を超えてたので集計。これで100巻を超えるのが単一作として9作、シリーズとして3作となった。次に100巻を超えるのが、銀牙シリーズかあさりちゃんで、そのあとが浮浪…
黒烏龍茶が好きでよく飲んでいる。味が好きなのだ。また、350mlという量がちょうどいい。黒烏龍茶については、油の体内への吸収を妨げる効用があるとかいう話があって、油の多い食べ物と一緒に摂取することによって、その効果が発揮されるとのことだ。本当か…
WindowsXPとか、WindowsServer2003なんかは、今となってはロートルこの上ないOSだ。そして間もなく2014〜2015をもって天寿を全うする*1。今後これらのOSはものすごい勢いで減少していく。そして、数が少なくなっていけば今は暗黙である復旧方法は徐々に失わ…
新入社員向けにデータベース基礎の研修を1日で行うことになった。正直なところ、データベースの基礎とはいっても、1日で学べる内容まで削ぎ落としてしまうと、研修として成立しないんじゃないだろうかと思われた。まあどうにか、一日の中で破綻しないレベ…
部署で使っている業務日報の支援ツールは、極短期間での作成の必要があったため、私がaccessを使って今から8年位前に製造した。 用件定義から設計、製造まで一人で行ったので、まあまあ効率よく作業は進んで、妥当な納期で妥当な機能を提供できたと思ってい…
システム設計 システムはなぜダウンするのか 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識 システムダウンの事例が要因とともに「これでもか」っちゅうほど掲載されている。システム保守・管理・設計担当が必ず読むべき名著。 失敗学実践講義 文庫増補版 (…
システム研修で仮想メモリの話をするとき、スワップファイルの話をしてごまかしている。 最近のOSで使用するメモリは、もう間違いなく仮想メモリで、仮想メモリを使用しないという選択肢はない。だが、一般的には仮想メモリを使用しないという選択肢があると…
昔客先で、開発屋さんが作った「客にそんな運用させられるかハゲ」的な運用マニュアルを見た。私はその客先で発生していた超トラブル*1の、対応のための応援に行っていた。まさかそんな運用をSEが了承しているとは露知らず、マニュアルを渡されて客先に説…
今期必要な技術力は以下3つ。 ・RHCE(RHEL6)程度の技術力。 ・「Oracle Certified Associate,MySQL 5」「Oracle Certified Professional,MySQL 5 Database Administrator」程度の技術力。 ・MSFCのトラブルシュートができる程度の技術力。 一番上は何とかな…
基本的にWindows系の技術屋なので、Linuxの技術力は大したことが無い。RHCE程度の技術力だ。RHEL4のRHCEを取得しているのだが、RHCEを名乗れるのは次々バージョンが発表されるまでなので、現在のバージョン6の世界ではRHCEは名乗れない。 会社からRHEL6のRHC…
実家に帰ったところ、購入したPCはまだ箱すらあけていない状態だった。 NTTのONUはすでに設置されていて、ONUからLANケーブルが出ている状態だった。てっきりルータ機能付きのONUかとおもったら、DHCPでIPアドレスは払い出されるものの、外部接続ができない…
GWは当番制で電話番をするのだが、その電話内容はDBに登録する。その件数を簡単に集計する方法を構築せよと言われたので、2時間ほどかけてWSH(vbscript)で構築した。DBアクセスして結果をEXCEL出力するスクリプトなんだが、DBアクセス部分もEXCEL出力もまっ…
データの2重化というのは、非常に重要な考え方であって、たとえば家族写真の保存先はできるだけ複数のストレージに保存しておいたほうがいいし、可能であれば別媒体に保存しておいたほうがよい。 別媒体っていうのは、別の特性をもった媒体のことで、たとえ…
たとえばWindowsが起動しなくなるような問題が発生する可能性は、それほど高くはないが、Windows環境が多くなればなるほど発生数は当然多くなる。たとえば1,000,000日稼働時に一回発生するような確率であっても、1000環境あれば1000日稼働で一件は発生するこ…
amazonに発注しておいた、NECアクセステクニカ製の無線LANルータ「Aterm WR9500N」が届いた。さっそく設定を行う。 最近の無線LANルータはPPPoEの設定さえやってしまえば、後は簡単設定で何もかもできるのだが、自宅の環境くらいすべて手動で設定してこそ、…
客先のWindowsServer2003(SPなし)が致命的に破壊された。理由は「システムドライブに空き容量が無い状態でSP適用を強制的に行ったから」だと推測される。SP適用中にこけて、そのあと2度と起動しなくなってしまった。 まあ、ここまで破壊されてしまうと、復…
まあ大体において、「今これが必要だけど手元にない」っちゅー状態は、システム屋さんを長くやっていりゃやっているほど経験する。それはソフトだったりハードだったりするわけだが、ソフトについてはデバイス一個でどうにでもなったりする。問題はハードだ…
親がPCを使いたいと言ってきた。さらに持っているPCを一台譲ってくれとも。確かに使っていないPCは一台あるが、いつ壊れてもおかしくないPCだ。折角だから買ってあげることにした。さて、親はこれからPCを覚えるというとんでもない初心者だが、どんなPCを買…
一匹狼的な要素を性格に多く含んでいる私としては、弟子とか後輩とか部下とかいう関係性は非常に苦手だ。大体、先輩後輩なんて生まれた時期に依存する単なる運であって、師匠なんてもんは、ワナビーが高じた弟子側が勝手に設定するものである。部下なんて職…