Linux

CentOS6.5とWindowsPE5.0を使ってWindowsの配布サーバとする。

昨日のエントリはWindowsPE3.1を想定したものだったが、Windows8以上になるとStoreアプリの権限が原因と思われるエラーによってキャプチャがエラーすることがあるようだ。よって、WindowsPE5.0を用いた配布サーバの作成手順をメモしておく。やることリスト W…

Windowsの展開を無償で行う

Windowsの大量展開を行う場合、WindowsServerのWDSを使用するのが最も簡単だ。 だけど、ただクローンを大量に作成する場合、WDSはオーバースペックだ。また、動作中のWindowsServerをWDSにするのは事故が起こりそうなので避けたいし、逆に事故を避けるために…

raspberry piでWOL

事務所の移転に伴って、Webサーバがデータセンターに移転した。それはそれでいいのだけれど、問題が2つある。1つめの問題は電源を誤って落としてしまった時やBSOD時の復旧が面倒ということだ。事務所に置いておくことを前提としていたので、リモートでのリ…

Hyper-V上のCentOS6.3でストレージを拡張する

先週某氏に聞かれたので、Windows8で検証。 Hyper-V上でCentOSを30GBの仮想HDDにインストール。 この時、/dev/sda1に/boot、/dev/sda2にswapを割り当てて、残りをすべて/dev/sda3として、PVを構築。PV上にそのままVGを構築し、その内部を複数LVとしてlv1に/v…

マクドナルドとunix

マクドナルドがメニューをレジカウンタから撤去したことについて、発想がunixライクだなと思った。unixライクな考え方とは、「ユーザは能動的である」という考え方、逆にMacやWindowsは「ユーザは受動的である」という考え方をしているように思う。 Windows…

Raspberry Piを購入してからArch Linux上でApacheを稼働させるまで

わずか45gのLinuxPCことRaspberry Piを購入してセットアップが一通り終わったので、手順を書いてみる。 尚、WindowsPCでセットアップを行うことを想定しています。・購入方法 普通に購入すると7週以上*1待たされる。 rsdelivers rs-online(日本の代理店) な…

raspberry dream

四半世紀ほど前、私は田舎の少年で、最も欲しいものがパソコンだった。パソコンといえばNECのPC-98、PC-88シリーズで、当時の私にとって高根の花であり、どんなに親にねだっても買えるようなものではなかった。高価すぎるし、買える場所は遠すぎた。また、そ…

PCを買おう

基本的にWindows系の技術屋なので、Linuxの技術力は大したことが無い。RHCE程度の技術力だ。RHEL4のRHCEを取得しているのだが、RHCEを名乗れるのは次々バージョンが発表されるまでなので、現在のバージョン6の世界ではRHCEは名乗れない。 会社からRHEL6のRHC…

シリーズ Linuxの社内研修を立ち上げる その2 研修内容の精査と時間の見積もり

Linuxの社内研修を立ち上げる その1 研修の大まかな設計の続き さて、研修内容の精査を行う。 範囲の選定 知識0を想定した場合、Linux標準教科書の内容を網羅すると範囲が広くなりすぎてしまうので、とりあえず問題なく保守作業ができるレベル以外は極力減…

シリーズ Linuxの社内研修を立ち上げる その1 研修の大まかな設計

LPICのLEVEL1をとるために、勉強を始められるような人材を育成することを目標として、Linuxの研修を来期4月以降から開始することになった。 その立ち上げを行うことになったので、まずは大まかな研修の設計を行う。まずはどのLinux環境を用いるのか検討を行…

86キーボードの甘い罠

今日、仕事をしていて、そろそろ帰ろうかなと思っていたころ、前の席の先輩が、その隣の席の後輩と意味不明なやり取りをしていた。 先:どうにもならないって 後:とりあえず相談してみましょうよなにが起こっているのか聞いてみると、 開発屋さんから新製品…

linkstationが壊れたら

知り合いのS課長*1に、「linkstationが壊れたからなんとかしてくれ」と依頼された。詳しく話を聞いたところ、 家族の写真が入っている バックアップはない RAIDは組んでいない HDDは生きているが本体が壊れた と言う状態だった。S課長はデータ復旧サービスも…

保守性を高めるための長時間プロセスを分散して行う

開始時から盤上に置かれている角行は、成らない限り将棋盤の81マスのうち41マスしか移動できない。これは角行が斜めにしか動けないという特性によるものである。角行は角行である限り、隣のマスには決して移動できない。 「筋違い角」という手がある。相…

ノートPCのHDDを換装する方法

ベイが2個以上存在するデスクトップPCでHDDを換装するのはさほど難しいことではない。なにしろ、3.5インチHDDを化粧箱付きで購入すれば環境引越しツールがついてくることも多いし、IDEからIDE、SATAからSATAへのコピーを実行するためのケーブルが基本的に実…

デスクトップ環境が本当に持ち歩ける日

現在デスクトップマシンの環境をUSBメモリなどで持ち歩くことはかなり敷居が高い。せいぜいブラウザやoffice環境やテキストエディタが精一杯だ。だがVirtualPCやvmwareの台頭によってこの状況は今後劇的に変わる。現在、ストレス無い速度でRead/Writeできて…

OSのインストール手順書を比較的簡単に作る方法

システム屋を長いことやっていれば、他人にOSインストールをやらせる為の手順書を作る機会もあるだろう。最近のOSインストールは非常に簡易だ。自分がやる分にはメモ書き程度でOKだが他人にやらせるような手順はハードコピー無しではつらい。だが、OSインス…

ddのWindows版が死ぬほど使える件

最近のBSDやらLinux環境では、ほぼ確実に存在するコマンドにddコマンドがある*1。 そのddの機能縮小版としてこちらのアプリ(ddforwindows)をよく使っている。早い話が、フラッシュ系メモリを物理コピーするツールだ。CF上にLinuxを乗せているような組込環境…

若いシステム技術者へ

もしあなたが十分に若くて、システム技術者なら、やっすいPCを自分用に一台買ってきてLinuxをインストールすべきだ。たとえ、仕事として未来永劫Linuxを使うことが無くとも、Linuxを使うことは無駄にならない。同様に、直接仕事に関係なくとも新人へのシステ…

RHCE

なんかイベントがあるらしいが、ちょうど絶妙に参加できない日なので激しく残念だ。というか、もうバージョンが5なので、来年カレントが切れてしまう。CentOSで勉強するか。

RHCE

合格していた。

資格

RHCE試験だった。合格しているんじゃないかと思えなくもない。もし受かってたら辞めようかな。

Fedoracoreはデフォルトでipw2100ドライバが無い。 これはおそらくipw2100のドライバがFREEで無いからだと思われる。こんな手順でインストールする。# uname -rカーネルバージョンがわかるのでメモ(現在2.6.11-1.1369)。http://atrpms.net/dist/common/ipw…

ddバックアップ

WindowsXPはシステムバックアップが厄介なOSだ。それは、ファイルシステムがNTFSであるがためだ。まあ、物理コピーやら、イメージコピーやらを実行すれば、何とかなったりしたりするが、問題は元ディスクに不良セクタがあった場合だ。 Driveimageやら物理コ…

MouseComputer

でPCを買う。45000円なり。OS無しで購入したのでOSをインストールした。当然Linux。なんかわからんが、XWindowが起動せぬ。何やかんややってるうちに3時になったので眠いので超寝た。

P4M266AマザーのPCに、Redhat ELやFedoraCore1辺りをインストールさせると 自動認識された内臓グラフィックカードが正常に動作しない。これは、RedHatやFedoraCore1で認識されるグラフィックカードが 誤っている為だが、そもそも認識の選択肢に正しいグラフ…

LPIC

レベル1合格。次はレベル2か?(死にます)

ELECOMが

ゴミのようだ!&ELECOM製品は二度と買いません。バカな企業もあったもんだ、とか思った。

FedoraCore2を

ノートPCにインストールした。しばらく遊ぼう。

ネバーエンディングストーリー

ものすごい回数、Linuxの再インストールを行う。簡単なんだがめんどくさい。つうか、神保町遠いんだよぉ?。とか思った。足が痛い。足の裏が。最高ですか。再考です。

MiracleLinux

Oracleの子会社MiracleLinux社の製品、MiracleLinux2.1のインストールをはじめて行う。 面白すぎる。Oracleとの親和性から、選ばれたらしい。考えてみればSQLServerは(結構いい製品だと思うが)Windowsのみ対象である。どう考えても、Linux対応SQLServerは…