2017-01-01から1年間の記事一覧

古いVBAがそろそろ死ぬかもしれない

14年前に製造したAccess VBAを、64bit対応のため2年ぶりにメンテナンスすることになった。WindowsとかLinux環境なんてものはとっくに64bit化しているけれど、アプリは32bitでも動くので、まだ32bitのアプリを結構使用している。当然のことながら、64bitのア…

docomoのバックアップソフトの設計が微妙

スマートフォンをdocomoと契約して使用している。 docomoと契約したスマートフォンの場合、docomo製のアプリがついてくる。例えばキャリアメール(docomo.ne.jp)の送受信を行うソフトがインストールされる。まあ、大体のソフトはdocomo社が土管屋(データの…

70巻以上の漫画

年に2回くらい巻数が多い(超長期連載の)マンガを数えて、まとめ記事にエア引用されるシリーズ。 今回のトピック 単独で100巻が12作、シリーズ100巻が7作。 ドカベンシリーズが199巻。 鬼平犯科帳が100巻突破。 キャプテン翼100巻突破のニュースがあったが…

記念を肯定的に捉えてしまう

終戦記念日を「記念」じゃないとか、原爆記念日を「記念」じゃないとの主張がある。記念を否定的な日に使用することに違和感があるらしい。事実として「終戦の日」、「原爆の日」という記述が多くなっている。「記念」には肯定的感情も否定的感情も含まれて…

作ったEXCELマクロがめちゃくちゃ重い

世の中にはちょっと重いマクロと、めちゃくちゃ重いマクロがある。ちょっと重いマクロの原因は多岐にわたるが、めちゃくちゃ重いマクロの原因は2つに集約される。 1つは、自動計算との衝突。もう1つは処理件数が多い場合の再描画だ。 ・自動計算との衝突…

物理的または論理的に壊れたHDDからデータを引き抜くコツ

ハード屋さんの後輩に、HDDの復旧方法を聞いたので、メモしておく。HDDは消耗品なので、よく壊れる。特に海門製は非常によく壊れる。壊れ方にもよるけれど、回転しない系の破損や、通電しない系の破損、ヘッダがデータを読んでくれない系の破損の3つ以外は…

リモコンレスな日々

リモコンというのはかくれんぼが好きだ。しかも、こちらが急いでいるときに限ってかくれんぼしたがる。対応方法は一つあって、リモコンを置く場所を固定化すること。固定化してしまえば見つからなくなることは無い・・・が場所を固定化している時点でリモコ…

修理依頼

会社に動画編集専用の共用PCがある。動画編集はそれほど頻繁に行う作業ではないが、マシンパワーをそこそこ使う。特に編集後の変換にマシンパワーを使うので、業務PCで編集するとほかの作業ができなくなってしまう。ある程度強力なPCを動画編集専用として、…

エラーの調べ方

先週のWindows Updateで実は問題が発生している。Outlookというソフトがある。メール、スケジュール、タスクの管理ができる、(一部の)企業にとって、なくてはならないソフトだ。 Outlookのメール機能は「テキスト形式のメール」「HTML形式のメール」「RTF…

印象論だけで語る(個人向け)PC周辺機器のおすすめ販売メーカー

本記事には統計的データも根拠も何もありません。個人的な印象だけで語ります。なお、使用したことがあるメーカーのみなので、網羅的な内容ではありません。 IODATA、ELECOM(LOGITEC)ローテクな製品は購入してもいい。LANケーブルとか、つなぎで使用するLANH…

70巻以上の漫画

年に2回くらい巻数が多い(超長期連載の)マンガを数えて、まとめ記事にエア引用されるシリーズ。 今回のトピック 70巻を超えたあたり〜81巻で力尽きるケースが多く、100巻を超えたあたり〜110巻で力尽きるケース多し。 単独で100巻が11作、シリーズ100巻が…

勝利の手順書

多分、「手順書通りにやりました」と主張する人が、実は手順を読み飛ばして誤っていたとしたとしても、手順書作成者の負けなんだろう。 - 職業柄、手順書を結構作るのだが、読み飛ばしや誤解による誤りってのは非常に多く発生する。なぜ発生するのかといえば…

得意なことだけやらせよう

windowsで動作するツールをつくる時に、バイナリですべてつくるって方法もあるけれども、普通はスクリプトを作って、バイナリを利用するって形になる。 たとえば、簡単なツールの一例として、データベースから値を取ってくるバイナリなアプリを、スクリプト…

思いつきであって、できるかどうか不明です。

リモートデスクトップ接続したいPCで稀に「サービスがビジー」という状態ででアクセスできないときがある。 以下のコマンド群で治るかもしれない。 net use \\リモート先PC /user:管理者権限ユーザ パスワード sc \\リモート先PC stop UmRdpService sc \\リ…