知り合いのS課長*1に、「linkstationが壊れたからなんとかしてくれ」と依頼された。詳しく話を聞いたところ、
- 家族の写真が入っている
- バックアップはない
- RAIDは組んでいない
- HDDは生きているが本体が壊れた
と言う状態だった。S課長はデータ復旧サービスも探してみたようだが、10万円程度かかるのであきらめたらしい。S課長が言うには、ネットで情報を集めて、なんとかシステムパーティション内は読めたが、肝心のデータにはたどり着かなかったらしい。データが入っていそうなパーティションは「形式が不明」と判断されてしまうとのこと。
ここまで聞いた時点で、データ復旧できることは確信した。恐らく、linkstationは内部OSがLinuxでシステムパーティションのファイルシステムがext3か4、データパーティションのファイルシステムはfatでもextでもないんだろう、とあたりをつけた。んでもって、linkstation情報をいろいろ検索したところ、データ部のファイルシステムは「xfs」だった。だったら話は早い。knoppixのCDでPCをブートしてしまえばデータの読み出しは可能だろう。
しかし、個人的にはデータ復旧作業はやりたくない。失敗したら取り返しがつかないからだ。そこで、まずHDDの中身を物理コピーしてもらい、コピー先を持ってきてもらうことを本人にお願いした。
物理コピーはうまくいったようで、今日それを入手した。さっそくknoppixでHDDをよみこんでみると、あっさり読めた。読めたことを確認したので、knoppixのCDを貸して、やり方を伝授した。
さて、linkstationのHDDから直接データを抜く方法は以下のとおりである。
必要なもの
- CD-R
- CD-RにISOデータを書き込む環境
- knoppixのISOイメージ
- SATA-USB変換機
- データ出力先HDD
- PC
手順
- knoppixのISOイメージをダウンロードします。CD版でOK。
- knoppixのISOイメージをCDに書き込みます。
- 問題のデータが入ったHDDをSATA-USB変換機とか変換ケーブルをつかってPCにUSB接続します。
- knoppixのCDでPCを起動します。
- 復旧します。knoppixの使い方を説明する資料を探していたら以下動画が見つかった。
http://www.youtube.com/watch?v=yh_g1l0mvxs&feature=player_embedded
*1:技術力が高いが、すでに技術業務からは引退