2022-01-01から1年間の記事一覧
昔(1990年くらい)、ベーマガを読んでいたころ、「ゼビウスの移植作」を紙面で見かけた。私にはゼビウスの移植作は、細部が異なりすぎて全くゼビウスに見えなかった。例えばTiny xeviousは写真で見る限りは全くゼビウスに見えなかった*1。 しかし、実際に動作…
1年くらい前の話 経緯: 自宅でiPadが見当たらず、iCloudで探したところ、その日たまたま買い物をした渋谷にあることが判明した。SIM入りのiPadなのでGPSがついており、iCloudで詳細な位置は判明したものの、どう考えても立ち寄っていない場所を指している。…
気づいちゃった気づいちゃったわーいわい。 どうもテッカちゃん体型のmarujxです。 --------------- 米国の代表的なテック企業を一括りにする言葉として、GAFAとか GAFAMとかいう言葉がある。Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの頭文字をとった略…
最近のストレージはもうとにかく圧倒的な容量で、下手に捨てるとそれこそ膨大な情報漏洩が発生してしまうのだけれど、よくよく考えてみると、どんなストレージはどう捨てればいいのかなんてことは、専門家でもない限りそう簡単にわからないんじゃないだろう…
ノートPCの底面を冷やす器具って結構いろいろある。いわゆる冷却台というやつだ。 冷却台は大別すると以下の2種類ある。 底面にファンで風をあてるタイプ 底面にアルミなどの放熱性が高い金属をあてるタイプ 悪くはないんだけれど、1は大抵重い。500g以上あ…
こちらのTweetでFAAが最近「ボーイング787は最長でも51日間に1度は完全にシャットダウンせよ」という勧告を出したのはなぜか? B787のソフトウェアはVxWorks 653上で動いており、各コンポーネント間の通信パケットに使われるタイムスタンプ(カウンタ)が約51日…
あいかわらずMicrosoftとかAWSとかの資格取得に励んでいる。20年前は日本語の資格試験対策対策本本は豊富にあった気がするけれど、だんだん日本語対応のが少なくなってきている気がする。というよりも、「売れ筋」の資格試験だけ出るようになっている。具体…
ハードウェアの冗長性っていう概念があって、この概念は「ハードウェアを構成する部品が一部壊れたとしても、動作しつづける」というものだ。一般的にシステムは冗長性のあるハードを使用するものだ。しかし、冗長性を求めれば初期投資が増加するため、大体…
自宅のNASのファームウェアをしばらくアップデートしていないことに気づいたので、所有している2台のNASをアップデートしようとしたところ、面白いトラブルに遭遇した。古い方のNASはNETGEAR製で、いままでまったくノントラブルだったので、特に注意していな…
この世で一番便利なソフトは満場一致でExcelであろう。異論は認める。多分便利さの源泉は「関数」「マクロ」「機能」の3種類に大別される。んでもって、関数を使用する際には原則がある*1。この原則を知らずにExcelを使用すると、まあろくでもない結果を招く…
不定値をブランド芋で覚えたい。・Unknown芋 ・Nullと金時 ・NaNたん蜜姫
最近のDynabookの長いゴム足は「細い両面テープ」で張り付けられてる。多分これ↓だと思うので、メモしておく。 Amazon | 和気産業 細かい部分の貼り付けに 激細い両面テープ 透明 薄さ0.15mm×幅3mm×長さ5m | 作業用両面テープ | 産業・研究開発用品 通販
ファイルサーバっていうのは大体どの企業にもあって、まあ適当に設計しても動作する。しかし、ファイルサーバをセキュアに設計するのは存外難しかったりする。ポイントは「環境」「物理」「論理」「経路」「廃棄」の5つだ。 1.環境 環境っていうのはファイル…
最近よく遭遇するPCの障害に「0.4GHz病」というのがある。大体ノートPCで発生するのだけれど、突然PCの動作が重くなり、タスクマネージャを確認すると、CPUの動作速度が0.4GHzまで落ちているという現象だ。調べてみると、いろんなPCで発生しているらしい。原…
会社支給のiPhone6Sを使用していたが、ようやく更新になった。データを移行し、SIM入れ替え後、iPhoneのリセット機能にて「すべてのコンテンツと設定を消去」を行おうとすると、iPhoneの追跡情報(iPhoneを探すの端末情報)の削除が行えず、固まってしまった…
某氏に聞いた話が面白かった。A社の某製品(以下製品A)の品質が非常に低いので、当社は取り扱いたくないのだが、当社が取り扱わなければならないB社の製品(以下製品B)が製品Aを必要としており、その関係上どうやっても当社で製品Aを取り扱わなくてはなら…
暗号化っていう技術がある。極単純化すると、データを一定のルールに基づいて変換し、「ルールを知る人にしか復元できない」ようにする技術だ。ここでいうルールは「変換するアルゴリズム」だけの場合もあるけれど、アルゴリズムだけの場合、アルゴリズムが…
最近、自宅内の無線LANが非常に重い時がある。まあ、環境の変化*1が原因だろうと思い、調査してみることにした。昔、Windowsで無線LAN調査といえばinSSIDerというツールが定番だったが、結構前に有償になっていた。まあ、有償であれば購入すればいいわけだが…
年に2回くらい巻数が多い(超長期連載の)マンガを数えて、まとめ記事にエア引用されるシリーズ。 単独で100巻が18作、シリーズ100巻が11作。 ゴルゴ13が205巻でドカベンシリーズに並ぶ。 センゴクシリーズが72巻で完結。 白竜シリーズ、ドクターKシリーズ…
Webバグと個人識別用ID OUTLOOKの謎機能 OUTLOOKなどのメールクライアントは、HTMLメールを開くときに、「画像ファイルをダウンロードしますか?」と質問してくることがある。これがなぜなのかはあまり知られていないが、広告メール等にWEBバグという画像フ…
世の中には「箱明けまでされたけど初期不良などの理由で返品された」というPCがある。 そのPCはメーカーに回収されて、「修理したうえで再販売」されることがある。そういうPCを先日購入した。ノートPCなのだけれど、CPUはintelの11世代i5で問題ない。しかし…
猫も杓子もポイントの世の中であるが、ポイントは顧客の囲い込みに一定の効果があるので、お店も客もなかなかやめられない。個人とポイントを結びつけるために必要なのは、ローテクなものであればスタンプ式のポイントカードである。なんらかのシステムが使…
WindowsのノートPCの電源設定に、「カバーを閉じたときの動作」という項目がある。ノートPCは大体、ディスプレイ部分を閉じることができるが、閉じた際に、PCをスリープ状態にするのか、動作したままにするのかという設定だ。ディスプレイをとじた状態でPCは…
かつてアルキメデスは「不動の支点さえ与えられれば、地球であっても梃子で動かせる」と言った。実際に人間が梃子で地球を動かす場合、どの程度動かすことができるのか。 「それって実際どうなの課」という中京のテレビ番組があって、2021/10/20放送回で「春…
昔やったテーブルゲームにこんなものがあった。色と文字が一致していないカードが数十枚あり、文字側を次々に呼んで行くというゲームだ。例えば、青い色で「赤」という文字が書いてあるカードが出てきたら「あか」と呼ばなければならない。もちろん、色側を…
ドライブのインターフェースが死ぬほど紛らわしくなっている。昔、ドライブのインターフェースといえば、SCSIかATAくらいしかなかった。*1 今は似たようなコネクタ形状なのにも関わらず、全く異なるドライブインターフェースが多く存在しているので、HDDやSS…
年に2回くらい巻数が多い(超長期連載の)マンガを数えて、まとめ記事にエア引用されるシリーズ。 単独で100巻が18作、シリーズ100巻が11作。 ゴルゴ13、鬼平犯科帳の作者、さいとうたかを氏がなくなった 名探偵コナン、ONE PIECEをいう出版史にのこるマン…