流通

なぜUIが劣化するのか

最近某飲食店によく行くのだけれど、異常なまでに券売機のUI設計が悪い。そのため、券売機前の滞在時間が、慣れた人でも1分以上、慣れていない人だと5分程度かかってている。券売機の苦手なジャンルとして、クーポン、ポイントカード、複数の支払いメディア…

会員バーコードとなりすまし

猫も杓子もポイントの世の中であるが、ポイントは顧客の囲い込みに一定の効果があるので、お店も客もなかなかやめられない。個人とポイントを結びつけるために必要なのは、ローテクなものであればスタンプ式のポイントカードである。なんらかのシステムが使…

超高頻度で止まっているセブンの自販

会社内にセブンイレブンの自動販売機がある。この自動販売機がかなりの頻度で停止しており、買いたいものが目の前にあるのに買えない。以下、いままで遭遇したケース。1.10円釣銭切れで買えない とにかく10円釣銭切れを頻繁に起こしており、10円玉が釣銭とし…

マクドナルドとunix

マクドナルドがメニューをレジカウンタから撤去したことについて、発想がunixライクだなと思った。unixライクな考え方とは、「ユーザは能動的である」という考え方、逆にMacやWindowsは「ユーザは受動的である」という考え方をしているように思う。 Windows…

ヤマダ電機の店員に商品知識を問うのは難しい

理想のキーボードを追い求めてやまない、4000年の歴史を持つ我がキーボード研究会は、日夜キーボードを探してコンクリートジャングルをさまよっているわけだが、本日11時頃、たまたまヤマダ電機総本店にたちよったところ、理想に近いキーボードを発見…

名は体を表す

ソフト銀行という名の通り、今appleが行っているような電子媒体向けのソフト配布は、日本においてはソフトバンクが担うようになるだろう。

情緒的な判断が経営の足を引っ張る

吉野家が券売機を入れないのは「ありがとうございました」をいうチャンスを減らしたくないということからのようだ。 美談とされているようだが、消費者が店に対して「情緒」を求めていない時代に、そんな理由で「品質」を下げ、「価格」を上げ、企業価値を下…

西友は終わった

といっても近所の西友しか知らないので、一般的な話ではない。 今日西友に行った。目的は書店なので西友に行ったというのは厳密には正しくないかもしれない。まあそんなことはどうでもいい。西友は「価格安く」とうたっている。一般的な市場価格とどの程度差…

PB戦略において最も重要なのはコンプライアンス

大手流通傘下のプライベートブランド(PB)がものすごい勢いで成長している。 このPBという戦略は店舗数の増加が頭打ちになった流通において、成長の維持が見込める優秀な戦略だ。既に食品ではかなりのブランドがPBに置き換わりつつある。普段私が購入する製品…

生存が前提のサービスが増加している。

財産としてのポイントとICカード問題 上記電気ケトルはポイントで購入した。そのとき思ったのだが、もし私が死亡したときに、すべての財産の追跡は困難だろうということだ。まだ、物理的なカード類が存在するものはいいが、ネット上にしか存在しない権利や、…

当たり前に出来るべき事が今日初めて出来るようになった件

docomoが今日からケータイ電話の販売(というか機種変更)をオンラインショップで始めた。ありとあらゆる、契約やモノの購入がネット上で可能になりつつある世界において、テクノロジの粋ともいえるケータイ電話の機種変更が、ネット上で今までまともに行え…

amazonのファイナルファンタジーディシディア特典付き予約ページがひどい件

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QFZHPW 未発売のゲームなのに28個も評価が付いている。 特定の業者からのみ購入でき、特典付きであるため価格が高騰している(定価は6090円)。 ☆評価は1か5の両極端が多い。 評価1については、業者を非難している内…

ポイントシステムは初期パラメータが命

「猫も杓子も」と言って良いほど、ポイントシステムの導入は多い。固定客を作るためには、非常に効果的だからだ。ただ、効果的かもしれないがシステムの導入は非常にハードルが高い。単店舗であれば初期投資千万単位ですむだろうが、10店舗を超えて使用可…

ヤマダ電機にて永久ループ

amazonに発注していたMonsterTV HDUSが届いたので、アンテナの分配器(入力1→出力2)とF型のテレビ接続ケーブルを買いに行く。 近所のヤマダ電機は混雑していようがいまいが、開いているレジが売り場面積に比較して極端に少ない。また、開いているレジがわ…

論理的な資源不足を起こさないための最適な初期値

バーコード(EAN/JANコード)とIPアドレス(IPV4)は非常に似通った特性を持っている。 ・論理的な資源であること。 ・枯渇問題に悩まされていること。これは、規格が策定された当時、ここまで広がることが全く想定外だったことに起因するだろう。 EAN/JANコード…

物流は死せず。でも流通は死ぬかも。

飛行機というものが、それほど遠く無い未来に庶民の足でなくなるのは、バッテリーの限界と原油埋蔵量から見て明らかであるが*1、それ以外の流通手段がなくなることは考えにくい。 考えにくいが、現在起こっている原油価格高騰のような投機的高騰ではなく、枯…

泣くのは誰か?

某大手総合スーパーが、このご時世に自社ブランド製品の大幅な値下げを打ち出したそうな。流通は客の方を向く。正確には客の価値観に従ったサービスを提供することを第一に考えるものだ。 現在、商品購入において最も重視される価値とは「安い」ことで、その…

付属品をはずすというサービス

コンビニで焼きそばを買ったら、マヨネーズがついていた。マヨネーズをつける理由はわからんでもないが、正直いらない。(3流)技術屋をやっているからか、我が家には電子機器が多い。当然、購入回数が多いから多いわけだが、購入のたびに付属品が蓄積する…

横暴な流通

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/@Week0406.htm#label06111 http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=171&page= http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/06/post_6ab7.html http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/2…

メカニカルペンシル

個人的にSHARPの好感度はあがった。イオンの好感度は大手で最低になった。http://www.asahi.com/business/update/0611/116.htmlちなみに今までの最低はSEIYUだSEIYUの販売員は常連客と会話しながら作業的にレジうちしたりする。お前は田舎の…

目の付け所が

大体の技術屋には、嫌いな家電メーカがある(という偏見が私にあるだけかも)。私は、SANYOとSHARPとPANASONICとEPSONが嫌いだ。理由は細かいので省略する。・・・だが、http://www.asahi.com/business/update/0610/094.htmlなんだこりゃ これはいくらなんで…